イベント出店時の看板についてのアイデア
先日、三島の楽寿園にてバンドのイベントがあった。
それで、そこに出店する友達から看板を描いてくれと頼まれた。
それで描いたのが下の看板。
描くときに思い付いた事。
顔出しパネルにして、看板内に住 ...
メガネの曇り対策のマスク
マスクをしていると眼鏡が曇る。
体を動かして呼吸が荒くなると、眼鏡に曇り止めを塗っていても間に合わなかったりする。
市販のマスクは上の一辺がフレキシブルになっていて、鼻の形に合わせられるようになっている。
お洒落トランクス
散歩しながらビジネスアイデアを考えていた。
単純に、衣食住から考えながら近所を一周してきた。
それで玄関で全身鏡見ていて思いついた。
僕の子供の頃ってのは、小学生はみんな白ブリーフ。
そ ...
プロジェクター
携帯電話にプロジェクター機能が付いていたら、大きい画面が持ち運べるだろう。
それで、本体全体をキーボードにすればそこそこPCに近い使い勝手だったりして。
さらに言うと、ガラケーのアンテナみたいにシュッて伸びた先 ...
カレーの飲み物
今朝カレーを食べていて思ったのだが、カレーは飲み物だってデブが言うって話があったのを思い出した。
それで思ったのだが、カレーの飲み物を作ったらいいいのではないだろうか。
カレーポタージュとかスープカレーとか。
便通
家に遊びに来た友達がキッチン貸してと言って、アヒージョを作った。
フライパン一杯位作ったので、結構食べた。
翌朝の便通が良かった。
当たり前だけど、尻から油も出ていた。
沼津で食べられる ...
コロナによる空きスペースの有効利用
病院や、大型施設の椅子がソーシャルディスタンスの為に3人がけでは真ん中は座れないようになっている。
そこに、ガラスケース内に収まる触れない物を置けるようにして、コマーシャルスペースとして使うのはどうだろう。
宝石、時計 ...
いいねボタンについてのアイデア
SNSでは、いいねボタンが当たり前になっている。
ポジティブに行くという事ではいいとおもうんだけど。ネットの誹謗中傷は良く無いし。
時々思っているのだが、今日改めて思った事があった。
インスタグラム ...
通信制大学
僕が韓国にいた頃に出会った20歳位の男の子が日本の大学に通いながら韓国に住んでいた。13年前のソウル。シンチョン。ヨンセ大学近く。
彼は在日の4世位で、韓国にはビザなしでいくらでもいられるようだった。
大学は通 ...
ラブライバーの溜まり場
沼津ではラブライブで街おこしした為、今でもそれ関係のグッズ売り場とか、お店でラブライブ関係の物を置いている所がある。
そこで、どうかと思ったのが、ラブライバー向けにがらんとした空間を時間制で貸すというもの。椅子、机、ゴミ箱 ...